絶対に間違ってはいけない順番

ビジネスをしていく上で

もっというなら生きていく上で

絶対に間違ってはいけない順番があると思っています。



それは、

「人」と「お金」

の順番です。



人が一番であり、お金がその次。



この順番を間違えてしまうと

必ず人は周りから去っていき

お金の切れ目が縁の切れ目になります。




今年のお正月にひいたおみくじに

こんなことが書いてました。


金をためたら、慈善をするという人は、
ためるお金に限度がないから、
なかなか慈善が出来がたい。

物がなければ力で、力がなければ言葉ででも、
人を慰め、人の力になってやれ。

情は人のためならず慈善をすれば
心が明るくなって、まず自分が救われる



人にために何かをする。

お金は自ずとついてくる。



この原理原則は忘れてはいけないし

これができるように

日々鍛錬をすることが大事だと

最近感じるようになりました。




でも、状況によっては

分かっていてもできないこともあると思います。


・借金がある

・生活が苦しい



まずはそんな状況から抜け出すために

行動をすること。


そして、そんな状況でも

人より上にお金を置かないこと。



この2点を忘れちゃいけないと思います。



苦しくてお金を求めたいときでも、

せめて人とお金は同じくらいに思う。

ここがギリギリだと思います。



人があって、その次にお金。

人のためになって、その次にお金。



人と関わっていくうえで

とても大事な原理原則です。




いま苦しい人、一緒に這い上がりましょう!

Second Pocket

会社員、妻子持ち。2つ目(以上)の収入源を作る奮闘記。 『資金を作って、資産を増やす』 バイナリーオプション / 不動産投資

0コメント

  • 1000 / 1000